01-陸上競技      
大会名 種別 順位 団体・個人(所属・出身) 開催地
1942 10 第13回明治神宮国民練成大会(国体の前身) 100m 2位 兼子光男 東京
800mR 1位 若月・吉崎・兼子・青山 東京
1946 11 第1回東口杯争奪全国青年都道府県対抗陸上競技大会 1500m 3位 後藤賢二 (藤沢) 橿原
1947 10 第2回東口杯争奪全国青年都道府県対抗陸上競技大会 1500m 1位 後藤賢二 (藤沢) 橿原
1948 7 第17回日本学生対抗選手権大会 400mH 2位 西島一光 (中央大学) 新潟県
1951 8 第4回全国高校選手権大会 走高跳 2位 関 益郎 (湘南高校) 金沢
1955 8  第8回全国高校選手権大会 800mR 2位 柳川・柳沢・工藤・相沢 (湘南高校) 酒田
走高跳 3位 宮崎正彦 酒田
1956 8  第9回全国高校選手権大会 ハンマー投 2位 山田 勉 (湘南高校) 高知県
円盤投 2位 山田 勉 (湘南高校) 高知県
走高跳   宮崎正彦 高知県
1962 10 第17回国民体育大会 100m 1位 森町隆行 (第一中学教員) 岡山県
1963 8  第16回全国高校選手権大会 800m  2位 藤井邦彦 (日大藤沢高校) 新潟県
三段跳 3位 今田 忍 (湘南高校) 新潟県
1965 7 第18回全国高校選手権大会 1500m 1位 井上 学 (日大藤沢高校) 大分県
1965 10 第20回国民体育大会 1500m 2位 井上 学 (日大藤沢高校) 岐阜県
1966 8 第19回全国高校選手権大会 110mjh 2位 山路良男 (日大藤沢高校) 青森県
1966 10  第21回国民体育大会 高校110m障害 3位 山路良男 (日大藤沢高校) 大分県
青年100m 3位 兵頭良明 (石井鋼球) 大分県
1967 10 第22回国民体育大会 青年200m 3位 兵頭良明 (石井鋼球) 上尾
1969 9 第53回日本選手権大会 400mH 2位 中島敏夫 (横浜国立大学) 上尾
1970 10 第25回国民体育大会 少年三段跳 3位 宮尾 勉 (相模工大附属高校) 岩手県
1972 6 第56回日本選手権大会 100mH 1位 渡部近志 (聖園女学院) 東京
1972 8 第25回全国高校選手権大会 円盤投 3位 池野正仁 (日大藤沢高校) 酒田
1972 10 第27回国民体育大会 100mH 1位 渡部近志 (聖園女学院) 鴻池
1973 6 第57回日本選手権大会 100mH 2位 渡部近志 (聖園女学院) 東京
1973 8 第26回全国高校選手権大会 円盤投 2位 池野正仁 (日大藤沢高校) 三重県
1973 9 第21回全日本実業団対抗 100mH 3位 渡部近志 (聖園女学院) 岐阜県
 第28回国民体育大会 100mH 2位 渡部近志 (聖園女学院) 千葉県
少年円盤投 1位 池野正仁 (日大藤沢高校) 千葉県
1979 8  第32回全国高校選手権大会 4×100mR 1位 皆川・中沢(相模工大附属高校) 大津
5000m 1位 加藤 覚 (藤沢商業高校) 大津
走高跳 2位 永井正敏(相模工大附属高校) 大津
1980 10   第35回国民体育大会 少年A5000m 3位 堂道 誠 (藤沢商業高校) 宇都宮
少年B3000m 3位 大沢克也 (藤沢商業高校) 宇都宮
少年走高跳 2位 永井正敏 (相模工大附属高校) 宇都宮
1991 10 第46回国民体育大会 少年女子共通走高跳 1位 太田陽子 (湘南工大附属高校) 石川県
1992 8 第45回全国高校選手権大会 走高跳 1位 太田陽子 (湘南工大附属高校) 宮崎県
1992 10 第47回国民体育大会 少年女子共通走高跳 1位 太田陽子 (湘南工大附属高校) 天童
1994 10 第49回国民体育大会 少年女子共通走高跳 2位 石川由希子 (日大藤沢高校) 愛知県
1996 10 第59回国民体育大会 少年女子共通走高跳 3位 井上恵子 (湘南工大附属高校) 広島県
1998 10 第51回全国高校選手権大会 走高跳 3位 井上恵子 (湘南工大附属高校) 宮崎県
2001 8 第54回全国高校選手権大会 3000mW 1位 安田可奈子 (県立藤沢高校) 熊本県
2003 7 第56回全国高校選手権大会 110mH 2位 阿部洋文 (日大藤沢高校) 長崎県
2005 8 第58回全国高校選手権大会 3000mW 3位 上野恵理華 (県立藤沢高校) 千葉県
 
ブーケ セーム皮
 
   
       
02-野 球       
大会名 種別 順位 団体・個人(所属・出身) 開催地
1950   国民体育大会 軟式野球競技 3位 片倉工業 広島県
1951   天皇賜杯軟式野球大会   3回戦 トミークラブ 長野県
1980   東日本軟式野球大会 二部 優勝 藤沢信用金庫 長野県
1982   東日本軟式野球大会 一部 3回戦 藤沢信用金庫 神奈川県
1984   東日本軟式野球大会 一部 2回戦 藤沢信用金庫 北海道
1988   天皇賜杯軟式野球大会   1回戦 藤沢市役所 愛媛県
1988   東日本軟式野球大会 一部 準決勝 藤沢信用金庫 栃木県
1991   東日本軟式野球大会 二部 3回戦 神奈川県労働金庫 東京都
1993   高円宮賜杯 学童小学生 1回戦 用田少年野球部 茨城県
1994   高円宮賜杯 学童小学生 2回戦 遠藤少年野球クラブ 茨城県
1995   高円宮賜杯 学童小学生 1回戦特別延長戦 辻堂イースタンジュニアーズ 茨城県
1996   高円宮賜杯 学童小学生 2回戦 羽鳥ファイターズ 茨城県
1999   国民体育大会 軟式野球競技 4位 藤沢市役所 熊本県
2000   高円宮賜杯 学童小学生 1回戦 辻堂イースタンジュニアーズ 茨城県
2007 8 第1回全日本中学野球選手権大会 中学生・硬式 準優勝 湘南クラブ 東京ドーム
2007 8 第38回日本少年野球選手権大会 中学生・硬式 優勝 湘南クラブ 大阪市
 
ブーケ セーム皮
 
   
       
03-ソフトテニス      
大会名 種別 順位 団体・個人(所属・出身) 開催地
1980   全日本社会人選手権大会 成年女子 3位 渡辺利子(湘南クラブ)  
1982   全日本社会人選手権大会 成年女子 3位 渡辺利子(横浜ウイニングクラブ)  
1985   東日本選手権大会 成年女子 3位 渡辺利子(横浜ウイニングクラブ)  
1989   全日本社会人選手権大会 壮年女子 準優勝 渡辺利子(湘南クラブ)  
1992   全日本社会人選手権大会 壮年女子 3位 渡辺利子(横浜ウイニングクラブ)  
1992   東日本選手権大会 壮年男子 3位 有馬勝正(プレス工業)  
1994   全日本総合選手権大会 男子 準優勝 森田英世(日本体育大学)  
1995   全日本総合選手権大会 男子 3位 森田英世(日本体育大学)  
2000   全日本シニア選手権大会 ミックス55 3位 渡辺利子(ウイニングクラブ)  
2001   全日本クラブ選手権大会 男子団体 3位 桜倶楽部  
2003   全日本選手権大会 男子 優勝 森田英世(藤沢市役所)  
2004   東日本選手権大会 シニア女子55 準優勝 渡辺利子(御所見グクラブ)  
2005 11 日本実業団リーグ 男子団体 5位 藤沢市役所 宮城
2006 10 第61回国民体育大会 成年男子(団体) 2位 森田英世(藤沢市役所) 兵庫
2006 11 第13回全日本クラブソフトテニス選手権大会 男子団体 3位 桜倶楽部A 千葉
2006 11 日本実業団リーグ 男子団体 6位 藤沢市役所 京都
     
ブーケ セーム皮
 
   
       
04-バレーボール      
大会名 種別 順位 団体・個人(所属・出身) 開催地
1935 8 全日本中等学校選手権大会 男子9人制 優勝 藤沢商業   監督:阿曽俊四        主将:塚田利房 神戸
1935 10 第8回明治神宮体育大会 男子9人制 優勝 藤沢商業   監督:阿曽俊四        主将:塚田利房 東京
1952 8 全日本中等学校選手権大会 男子9人制 優勝 藤沢高校   監督:中山国男        主将:橋本篤治 藤沢
1952 10 第7回国民体育大会 男子9人制 優勝 藤沢高校   監督:中山国男        主将:橋本篤治 山形
1954 8 第9回国民体育大会 男子6人制 優勝 藤沢高校   監督:柳川 賢      主将:小倉(柴田)清 小樽
1956 10 第11回国民体育大会 男子6人制 優勝 藤沢高校   監督:柳川 賢        主将:奥津栄一 明石
1957 10 第12回国民体育大会 男子6人制 優勝 藤沢高校   監督:柳川 賢        主将:砂川秀夫 浜松
1958 10 第13回国民体育大会 男子6人制 優勝 藤沢高校   監督:柳川 賢        主将:原 汎邦 魚津
1961 10 第16回国民体育大会 男子6人制 優勝 藤沢商業高校 監督:黒田 裕        主将:三橋紀久 鷹巣
1961 11 第10回全国青年大会 男子9人制 優勝 藤沢市    監督:端山虎夫        主将:百石武彦 東京
1963 7 全日本高等学校選手権大会 男子6人制 優勝 藤沢高校   監督:柳川 賢        主将:浜田勝彦 丸亀
1963 10 第18回国民体育大会 男子6人制 優勝 藤沢高校   監督:柳川 賢        主将:浜田勝彦 宇部
1970 6 全日本実業団9人制選手権 男子9人制 優勝 日本精工   監督:丸山 武        主将:三觜静夫 広島
1971 7 第2回全国家庭婦人大会 女子9人制 優勝 藤沢クラブ(女子)監督:林豊彦        主将:奈佐一江 東京
1974 7 全日本実業団6人制優勝大会 女子6人制 優勝 ヤクルト本社(女子)監督:成田     明彦 主将:増田知子 長崎
1975 7 全日本実業団6人制優勝大会 女子6人制 優勝 ヤクルト本社(女子)監督:成田     明彦 主将:増田知子 大津
1978 3 全国高等学校選抜優勝大会 男子6人制 優勝 藤沢商業高校 監督:黒田 裕        主将:中丸 浩 東京
1978 8 全国高等学校選抜優勝大会 男子6人制 優勝 藤沢商業高校 監督:黒田 裕        主将:中丸 浩 いわき
1979 3 全国高等学校選抜優勝大会 男子6人制 優勝 藤沢商業高校 監督:黒田 裕        主将:古川靖志 東京
1979 10 第34回国民体育大会 男子6人制 優勝 藤沢商業高校 監督:黒田 裕        主将:古川靖志 都城
1980 3 全国高等学校選抜優勝大会 男子6人制 優勝 藤沢商業高校 監督:黒田 裕       主将:長谷部三男 東京
1980 8 全国高等学校定時制通信大会 男子6人制 優勝 湘南高校通信制監督:尾崎 勇        主将:井上英俊 東京
1982 3 全国高等学校選抜優勝大会 男子6人制 優勝 藤沢商業高校 監督:黒田 裕        主将:金子俊和 東京
1982 8 全国高等学校定時制通信大会 男子6人制 優勝 湘南高校通信制監督:尾崎 勇        主将:井上英俊 東京
1986 3 全国高等学校選抜優勝大会 男子6人制 優勝 藤沢商業高校 監督:黒田 裕         主将:月岡祐二 東京
1986 8 全日本高等学校選手権大会 男子6人制 優勝 藤沢商業高校 監督:黒田 裕         主将:月岡祐二 宇部
1986 11 第35回全国青年大会 女子9人制 優勝 藤沢市女子  監督:高取節男       主将:鴨川美奈子 東京
1990 7 第21回全国家庭婦人大会 女子9人制 優勝 羽鳥     監督:鈴木成明        主将:西脇順子 東京
1990 8 全国高等学校定時制通信大会 男子6人制 優勝 湘南高校通信制監督:竹田幸治        主将:菅原哲也 東京
1993 8 全国高等学校定時制通信大会 男子6人制 優勝 湘南高校通信制監督:竹田幸治        主将:笠原哲也 東京
1993 11 第42回全国青年大会 女子9人制 優勝 藤沢市女子  監督:高取節男        主将:笠原有花 東京
1996 8 全国高等学校定時制通信大会 男子6人制 優勝 湘南高校通信制監督:武田幸治        主将:東谷 晃  
1997 8 全国高等学校定時制通信大会 男子6人制 優勝 湘南高校通信制監督:武田幸治        主将:東谷 晃  
2001 8 ビーチバレーマドンナカップ全国大会 女子2人制 優勝 県立藤沢高校 監督:松島 斎        主将:内田良子 愛媛
2003 8 全日本6人制実業団男女優勝大会 男子6人制 優勝 日本精工   監督:酒井 敦        主将:山田勝利 深谷
2004 9 日本スポーツマスターズ2004 男子9人制 準優勝 藤沢マスターズ  
2004 10 全国社会人男子優勝大会 男子9人制 優勝 藤沢市役所男子監督:渡部敏夫        主将:花井政浩 長野県上田市
2004 11 第53回全国青年大会 女子9人制 準優勝 藤沢市青年女子  
2005 9 日本スポーツマスターズ2005 男子9人制 優勝 藤沢マスターズ監督:高取節男        主将:武笠 徹 富山県
 
ブーケ セーム皮
 
   
       
       
       
05-バスケットボール      
大会名 種別 順位 団体・個人(所属・出身) 開催地
1973 8 高校総体全国大会 男子 準優勝 相模工大附属高等学校 三重県
1974 8 高校総体全国大会 男子 準優勝 相模工大附属高等学校 福岡県
1993 3 全国ミニバスケットボール大会 女子 準優勝 明治ミニバスケットボールスポーツ少年団(女子) 東京
     
ブーケ セーム皮
 
 
         
06-卓 球       
大会名 種別 順位 団体・個人(所属・出身) 開催地
1974   全日本実業団選手権大会 女子団体 優勝 武田薬品湘南工場  
1975   全国高校選手権大会 男子シングルス 優勝 坂本憲一 (相模工大附属高校)  
1976   全国高校選手権大会 男子団体 優勝 相模工大附属高校  
1980   全国高校選手権大会 男子ダブルス 優勝 山崎信一・兵藤光正(相模工大附属高校)  
1981   全日本実業団選手権大会 女子団体 優勝 武田薬品湘南工場  
1981   全日本選手権大会 女子ジュニア 優勝 細矢順子 (御所見クラブ)  
1982   全日本選手権大会 女子ジュニア 優勝 樋川美紀 (武田薬品)  
1983   全日本選手権大会 男子ジュニア 優勝 小林智光(相模工大附属高校)  
1986   全国中学校選手権大会 女子団体 優勝 御所見中学校  
1986   全日本選手権大会 女子ダブルス 優勝 樋川美紀・斎藤美香子 (武田薬品)  
1987   全日本実業団選手権大会 女子団体 優勝 武田薬品湘南工場  
1988   全日本選手権大会 女子シングルス 優勝 佐藤利香 (武田薬品)  
1991   全日本選手権大会 女子シングルス 優勝 佐藤利香 (武田薬品)  
1991   全日本選手権大会 女子ダブルス 優勝 樋川美紀・佐藤利香(武田薬品)  
1992   全国高校選抜大会 男子シングルス 優勝 緒方真寛 (日大藤沢高校)  
1992   全日本選手権大会 女子ダブルス 優勝 河野文江・大姉紫保(武田薬品)  
1993   全日本選手権大会 女子ダブルス 優勝 佐藤利香・金上英代(武田薬品)  
1994   全日本選手権大会 女子ダブルス 優勝 金上英代・佐藤利香(武田薬品)  
1995   全日本選手権大会 女子ダブルス 優勝 河野文江・大姉紫保(武田薬品)  
1996   全日本クラブ選手大会 女子一部団体 優勝 高倉クラブ  
1996   全日本実業団選手権大会 女子団体 優勝 武田薬品湘南工場  
1996   全日本選手権大会 女子ダブルス 3位 青池優美・内藤和子(武田薬品)  
1997   全日本ラージボール選手権大会 60歳代 男子シングルス 準優勝 井上仁一 (藤沢卓ビン会)  
1997   全日本ラージボール選手権大会 混合ダブルス 優勝 井上仁一・黒沼茂子 (藤沢卓ピン会)  
1997   全日本レディース大会 女子団体 3位 藤沢レディース  
1997   全日本社会人選手権大会 女子ダブルス 3位 青池優美・内藤和子(武田薬品)  
1997   全日本社会人選手権大会 女子団体 準優勝 武田薬品湘南工場  
1997   全日本選手権大会 女子ダブルス 優勝 河野文江・大柿紫保(武田薬品)  
1997   全日本軟式選手権大会 60歳代 男子シングルス 準優勝 井上仁一 (藤沢卓ビン会)  
1998   全日本クラブ選手権大会 第一部 女子団体 3位 御所見クラブ (平井由規子、青池優美、福田正美)  
1998   全日本クラブ選手権大会 第一部 女子団体 準優勝 倉クラブ (高橋広佳、一ノ瀬久美、細谷順子)  
1998   全日本実業団選手権大会 女子団体 3位 武田薬品湘南工場  
1998   全日本社会人選手権大会 女子ダブルス 3位 河野文江・本間 (武田薬品)  
1998   全日本社会人選手権大会 女子ダブルス 優勝 内藤和子・青池優美(武田薬品)  
1998   全日本軟式選手権大会 男子シングルス 3位 井上仁一(藤沢卓ピン会)  
1999   全国高校選手権大会 男子ダブルス 2位 石原遼介・平塚洋一郎(湘南工大附属高校)  
1999   全国高校選手権大会 男子団体 2位 湘南工大附属高校  
2000   全国マスターズ選手権大会 女子50才代 3 井置節子(藤沢レディース)  
2000   全日本セブンイレブンカップ 第一部 女子団体 優勝 御所見クラブ (平井由規子、青池優美、福田正美、石井麻衣子)  
2001   全国マスターズ選手権大会 女子50才代 3 井置節子(藤沢レディース)  
2001   全国マスターズ選手権大会 女子80才代 3 山路富久子(藤沢レディース)  
2001   全国高校選手権大会 男子団体 3位 湘南工大附属高校  
2002   全国高校選手権大会 男子団体 3位 湘南工大附属高校  
2003   全日本クラブ選手権大会 第三部 女子団体 準優勝 藤沢レディス (井置節子、松本弘子、薩美敏子)  
2003   全日本クラブ選手権大会 第三部 男子団体 準優勝 倉クラブ (池田彰、板垣時男、神山 哲)  
2003   全日本マスターズ選手権大会 女子50才代 優勝 井置節子 (藤沢レディス)  
2004   全日本クラブ選手権大会 第三部 女子団体 3位 藤沢レディス (井置節子、松本弘子、薩美敏子、佐藤節子)  
2005 7 全日本クラブ選手権大会 第三部 女子団体 3位 藤沢レディス (井置節子、佐藤節子、薩美敏子、佐藤 敬) 広島
2005 11 全日本卓球選手権大会マスターズの部 男子個人30才代 3位 水口和也(高倉クラブ) 山口
2006 8 全日本選手権大会 ホープスの部 男子シングルス 2位 町飛鳥(岸田クラブ) 東京
2006 11  全日本選手権大会 マスターズの部 女子シングルス(80歳以上) 3位 山路富久子(藤沢レディース) 佐賀
男子シングルス(60〜64歳 3位 神山哲(高倉クラブ) 佐賀
2007 7  全日本クラブ選手権大会 女子団体 50代の部 3位 藤沢レディース(井置節子・佐藤 節子・船越みどり・吉澤明子・岩下和美・鈴木美子) 岡山
女子団体 60代の部 3位 藤沢レディース(薩美敏子・田籠妙子・松本弘子・佐藤敬・神原芙佐子 岡山
2007 11  全日本選手権大会 マスターズの部 女子シングルス(50歳代の部 3位 井置節子(藤沢レディース) 埼玉
女子シングルス(80歳以上) 3位 山路富久子(藤沢レディース) 埼玉
2008 8 全日本クラブ選手権大会 女子団体 60代の部 3位 藤沢レディース (薩美敏子・田篭妙子・松本弘子・佐藤節子・佐藤敬・神原芙佐子) 兵庫
2008 11  全日本選手権大会 マスターズの部 女子シングルス 50歳以上の部 3位 井置節子(藤沢レディース) 香川
女子シングルス 85歳以上の部) 3位 山路富久子(藤沢レディース) 香川
 
ブーケ セーム皮
 
 
       
07-水 泳       
大会名 種別 順位 団体・個人(所属・出身) 開催地
2004 3  第26回全国JOCジュニアオリンピックカップ 春季水泳競技大会  男子11〜12才 100mバタフライ 優勝 酒井 悠生 東京
男子11〜12才 50mバタフライ 優勝 酒井 悠生 東京
2005 3  第27回全国JOCジュニアオリンピックカップ 春季水泳競技大会 男子11〜12才 100mバタフライ 2位 酒井 悠生 東京
男子11〜12才 200mメドレーリレー 優勝 アクラブ藤沢 東京
男子11〜12才 200mリレー 優勝 アクラブ藤沢 東京
男子11〜12才 50mバタフライ 優勝 酒井 悠生 東京
男子11〜12才 100m自由形 優勝 内城 瑛介 東京
男子11〜12才 200m自由形 優勝 内城 瑛介 東京
男子11〜12才 50m自由形 2位 内城 瑛介 東京
2005 8 第28回全国JOCジュニアオリンピックカップ 夏季水泳競技大会 男子11〜12才 50mバタフライ 2位 酒井 悠生 東京
 
ブーケ セーム皮
 
   
       
08-剣 道       
大会名 種別 順位 団体・個人(所属・出身) 開催地
1995   全国高齢者剣道大会   優勝 久木田善蔵(修武館) 東京
1999   全国各流選抜居合道大会 無段の部 優勝 大野和彦(修武館) 川崎
1999   全国高齢者剣道大会   優勝 久木田善蔵(修武館) 東京
 
ブーケ セーム皮
 
   
       
09-射 撃       
大会名 種別 順位 団体・個人(所属・出身) 開催地
1953   全日本ライフル射撃選手権   優勝 安斎 実  
1983 10 第38回国民体育大会 クレー射撃トラップ   矢部重信(神奈川県クレー射撃協会) 栃木県
2007 10 第62回国民体育大会 クレー射撃トラップ 8位 横尾誠一(神奈川県クレー射撃協会) 秋田県
2009 10 第64回国民体育大会 クレー射撃トラップ 団体ダンタイ8位 横尾誠一(神奈川県クレー射撃協会) 新潟ニイガタケン
 
ブーケ セーム皮
 
   
       
10-サッカー      
大会名 種別 順位 団体・個人(所属・出身) 開催地
1975 8 全国高校総体サッカー     相模工業大学附属高校  
1975 8 全国自治体サッカー大会     藤沢市役所サッカー部  
1975 8 全国少年サッカー大会     藤沢サッカーSC    
1975 8 全国中学校サッカー大会     明治中学校  
1976 8 全国少年サッカー大会     善行小学校SC  
1976 8 全国中学校サッカー大会     湘洋中学校  
1979 8 全国少年サッカー大会     浜見小学校SC  
1979 8 全国中学校サッカー大会     大庭中学校  
1980 8 全国中学校サッカー大会     大庭中学校サッカー部  
1981 8 全国高校総体サッカー   3位 湘南工科大附属高校  
1981 8 全国中学校サッカー大会   準優勝 村岡中学校サッカー部  
1986 8 全国高校総体サッカー     日大藤沢高校  
1986 8 全国少年サッカー大会   ベスト8 FC六会  
1987 1 全国高校選手権大会     日大藤沢高校  
1988 8 全国中学校サッカー大会     湘洋中学校  
1989 1 全国高校サッカー選手権大会     湘南高校  
1989 8 全国中学校サッカー大会     滝の沢中学校  
1992 3 第1回全日本少女サッカー大会   3位 新林レディース  
1993 8 全国高校総体サッカー大会     藤沢西高校、日大藤沢高校  
1993 8 全国中学校サッカー大会     藤沢第一中学校  
1999 8 全国高校総体サッカー大会     日大藤沢高校  
2001 12 全日本少女サッカー大会     新林レディース  
 
ブーケ セーム皮
 
   
       
12-柔 道       
大会名 種別 順位 団体・個人(所属・出身) 開催地
2004 7 第53回全国高等学校柔道 女子個人52s級 3位 塩澤 茜 (日大藤沢高校)  
2005 10 平成17年全日本柔道形競技会 柔の形 2位 齋院 志津子 東京
 
ブーケ セーム皮
 
   
       
14-バドミントン      
大会名 種別 順位 団体・個人(所属・出身) 開催地
1971   国民体育大会 一般女子 準優勝 味夢とも子  
1979   国民体育大会 一般男子 準優勝 管 敏明  
1980   国民体育大会 一般男子 3位 管 敏明  
1993   全日本シニア 30歳以上男子ダブルス 3位 管 敏明  
1993   全日本シニア 40歳以上女子ダブルス 3位 味夢とも子  
1994   全日本シニア 30歳以上男子ダブルス 3位 管 敏明  
1995   全日本シニア 30歳以上男子シングルス 準優勝 管 敏明  
1996   全日本シニア 30歳以上女子ダブルス 3位 管 則子  
1996   全日本シニア 30歳以上男子ダブルス 3位 管 敏明  
1996   全日本シニア 40歳以上女子ダブルス 3位 味夢とも子  
2002   全日本シニア 30歳以上男子シングルス 3位 管 敏明  
2003   全日本シニア 40歳以上混合ダブルス 3位 小泉 徹  
2004   全日本シニア 40歳以上混合ダブルス 3位 小泉 徹  
 
ブーケ セーム皮
 
   
       
15-ソフトボール      
大会名 種別 順位 団体・個人(所属・出身) 開催地
2003   第43回全日本実業団男子ソフトボール選手権大会     中央機工 佐賀県
2004 4 第44回全日本実業団男子ソフトボール選手権大会   3位 中央機工 鹿児島県
2004 6 第59回国民体育大会成年男子大会   優勝 中央機工 埼玉県
2004   第50回全日本総合男子ソフトボール選手権大会     中央機工 福岡県
 
ブーケ セーム皮
 
   
       
16-空手道      
大会名 種別 順位 団体・個人(所属・出身) 開催地
1979 7 全日本少年武道錬成大会 中学の部   挙勝館 東京
1982   全日本空手道選手権大会     大貫智子  
1983   全日本空手道選手権大会     大貫智子  
1984   全日本空手道選手権大会     大貫智子  
1985 8 第12回全国高等学校空手道選手権大会 個人型 6位 木村しのぶ  
1985   全日本空手道選手権大会     大貫智子  
1985   第40回国民体育大会空手道競技 少年女子型   木村しのぶ  
1986 7 第13回全国高等学校空手道選手権大会 女子個人組手 5位 木村しのぶ  
1986   全日本空手道選手権大会     大貫智子  
1986   第41回国民体育大会空手道競技 少年女子型   木村しのぶ  
1987   全日本空手道選手権大会     大貫智子  
1988   全日本空手道選手権大会     大貫智子  
1988   第43回国民体育大会空手道競技 少年女子型   木村久乃  
1989   全日本空手道選手権大会     大貫智子  
1989   第44回国民体育大会空手道競技 少年女子型   土屋理実  
1992 7 第36回全日本空手道選手権大会 組手 準優勝 木村研治  
1993   第48回国民体育大会空手道競技 少年女子型   木村いおな  
1993   第48回国民体育大会空手道競技 成年女子型   木村久乃  
1993   第48回国民体育大会空手道競技 成年男子組手 中量級   木村研治  
1994 8 平成6年度全国高等学校選手権大会 女子個人型 6位 木村いおな  
1994   第49回国民体育大会空手道競技 少年女子型   木村いおな  
1994   第49回国民体育大会空手道競技 成年男子組手 重量級   木村研治  
1995 7 第25回全日本実業団空手道選手権大会 成人女子型 4位 木村いおな  
1995   第50回国民体育大会空手道競技 成年女子型   木村いおな  
1996   第51回国民体育大会空手道競技 成年女子型   木村いおな  
1997   第52回国民体育大会空手道競技 成年女子型 準決勝進出 木村いおな  
1997   第52回国民体育大会空手道競技 成年男子組手 軽量級 2回戦 太田憲宏  
1998 10  第53回国民体育大会空手道競技 成年女子型 4位 木村いおな 神奈川
成年男子組手 軽量級 5位 太田憲宏 神奈川
1998   第53回国民体育大会空手道競技 成年男子組手 団体戦 優勝 太田憲宏 神奈川
2000 9 日本スポーツマスターズ空手道競技(プレ大会) 60歳以上型 3位 木村英勇  
2001 8 第1回全日本少年少女空手道選手権大会 3年生型 3位 露木竣太  
9  日本スポーツマスターズ2001空手道競技 型 60歳以上 準優勝 木村英勇  
女子組手 35-39歳 優勝 大貫智子  
男子組手 60-64歳 3位 木村英勇  
  第56回国民体育大会空手道競技 成年男子組手 軽量級   太田憲宏  
2002 11  日本スポーツマスターズ2002空手道競技 型 60歳以上 4位 木村英勇  
女子組手 45-49歳 5位 滝内洋子  
男子組手 55-59歳 優勝 杉山 保  
男子組手 60-64歳 5位 木村英勇  
  第57回国民体育大会空手道競技 成年男子組手 軽量級   太田憲宏  
2003 9 日本スポーツマスターズ2003空手道競技 女子組手 35-39歳 準優勝 大貫智子  
  第58回国民体育大会空手道競技 成年男子組手 軽量級   太田憲宏  
2004 8 第4回全日本少年少女空手道選手権大会 組手 小学1年 3位 伊勢野大輔  
  第59回国民体育大会空手道競技 成年男子組手 中量級   太田憲宏  
2005   第60回国民体育大会空手道競技 成年男子組手 中量級   太田憲宏  
 
ブーケ セーム皮
 
   
       
17-弓 道       
大会名 種別 順位 団体・個人(所属・出身) 開催地
1970   第25回国民体育大会 遠的の部(団体) 6位 杉 勲 岩手県
1971   第26回国民体育大会 遠的の部(団体) 優勝 杉 勲 和歌山県
1972   第27回国民体育大会 遠的の部(団体) 優勝 杉 勲 鹿児島県
1973   国民体育大会(臨時大会) 遠的の部(団体) 準優勝 杉 勲 沖縄県
1973   国民体育大会(臨時大会) 近的の部(団体)   杉 勲 沖縄県
1973   第28回国民体育大会 遠的の部(団体) 3位 杉 勲 千葉県
1973   第28回国民体育大会 近的の部(団体) 6位 杉 勲 千葉県
1974 9 第25回全日本弓道選手権 近的の部(個人) 4位 石井 榮 伊勢市
1975   第26回全日本弓道選手権 遠的の部(個人) 優勝 杉 勲 京都
1976   第31回国民体育大会 遠的の部(団体) 3位 杉 勲 佐賀県
1976   第31回国民体育大会 近的の部(団体) 準優勝 杉 勲 佐賀県
1977   第32回国民体育大会 近的の部(団体) 準優勝 杉 勲 青森県
1978   第33回国民体育大会 遠的の部(団体) 6位 杉 勲 長野県
1979   第34回国民体育大会     杉 勲 宮崎県
1981 9 第32回全日本弓道選手権 近的の部(個人)   杉 勲 東京
1982 9 第33回全日本弓道選手権 近的の部(個人)   杉 勲 伊勢市
1983 9 第34回全日本弓道選手権 近的の部(個人)   杉 勲 東京
1984 5 全日本弓道大会 (個人) 優勝 杉 勲 京都
9 第35回全日本弓道選手権 近的の部(個人)   杉 勲 伊勢市
1989 9 第40回全日本弓道選手権 近的の部(個人)   杉 勲 東京
1990 9 第41回全日本弓道選手権 近的の部(個人)   杉 勲 伊勢市
1991 6 全日本弓道勤労者選手権 団体 優勝 杉 勲 山形県
  第46回国民体育大会 近的の部(団体) 優勝 森山登子 石川県
  第46回国民体育大会 総合(団体) 優勝 森山登子 石川県
1993 9 第44回全日本弓道選手権 近的の部(個人) 4位 杉 勲 東京
1994 6 全日本弓道勤労者選手権 団体 3位 杉 勲 香川県
9 第45回全日本弓道選手権 近的の部(個人)   杉 勲 伊勢市
1995 9 第46回全日本弓道選手権 近的の部(個人)   杉 勲 東京
1996 6  第33回全日本女子弓道大会(東日本の部) 三段以上 3位 横田美佐子 北海道
三段以上 準優勝 金子千賀子 北海道
9 第47回全日本弓道選手権 近的の部(個人)   杉 勲 伊勢市
2001 9 第52回全日本弓道選手権 近的の部(個人)   石田 實 伊勢市
10 第52回全日本弓道選手権 遠的の部(個人) 優勝 杉 勲 東京
2004 5 全日本弓道大会 (個人) 5位 杉 勲 京都
  JOCジュニアオリンピックカップ第1回全国中学生弓道大会 団体競技女子の部 3位 慶應義塾湘南藤沢中等部 東京 
2005 7 第41回全日本女子弓道大会(東日本の部) 四段以上 準優勝 佐間野まゆみ 神奈川県
2006 9 第57回全日本弓道選手権 近的の部(個人)   杉 勲 東京
2007 11 第20回全国健康福祉祭 (ねんりんぴっく)  団体(神奈川県) 三位 新井 正憲 茨城
11  第113回明治神宮奉納全国弓道大会 称号受有者の部 優勝 古郡 健 東京 
  JOCジュニアオリンピックカップ第4回全国中学生弓 道大会 個人競技女子の部 三位 慶應義塾湘南藤沢中等部 小川 夕貴 東京 
  JOCジュニアオリンピックカップ第4回全国中学生弓 道大会 個人競技男子の部 優勝 慶應義塾湘南藤沢中等部 渡邊 幸四郎 東京 
  JOCジュニアオリンピックカップ第4回全国中学生弓 道大会 団体競技女子の部 優勝 慶應義塾湘南藤沢中等部 東京 
2008 5 住吉大社全国弓道大会 一般の部 八位 古郡 健 大阪
2009 1 全国遠的大会 一般の部 優勝 古郡 健 東京
   
ブーケ セーム皮
 
   
       
18-テニス      
大会名 種別 順位 団体・個人(所属・出身) 開催地
1979   国民体育大会 成年男子   藤田桂也・富田 卓  
1980   国民体育大会 成年女子 3位 安彦幸枝  
    朝日レディース   優勝 間宮茂子  
1981   国民体育大会 成年女子 3位 栗野佐登代  
1982   国民体育大会 成年女子 2位 安彦幸枝・栗田佐登代  
1983   国民体育大会 成年女子 3位 小泉幸枝  
1984   国民体育大会 成年女子 準優勝 小泉幸枝  
  国民体育大会 成年男子 優勝 本宮 誉  
1987   国民体育大会 少年男子 3位 谷沢英彦・石井弘樹  
  全日本選手権大会 混合複 優勝 中野陽夫・〔西谷〕  
1988   国民体育大会 少年男子 優勝 谷沢英彦・石井弘樹  
1989   国民体育大会 少年男子 優勝 谷沢英彦・石井弘樹  
  全日本選手権大会 一般男子単 優勝 谷沢英彦  
1990   国民体育大会 少年男子 7位 鈴木 譲  
1991   国民体育大会 少年男子 7位 鈴木 譲  
1993   国民体育大会 少年女子 3位 竹村良子・長野千絵  
1994   国民体育大会 少年男子 5位 芳野 猛・田義久  
  全日本選手権大会 一般男子単 優勝 増田健太郎  
1995   国民体育大会 少年男子 4位 芳野 猛・金中直樹  
  全日本選手権大会 一般女子単 優勝 杉山 愛  
  全日本選手権大会 混合複 優勝 杉山 愛・〔丸山〕  
  北海道ベテラン選手権大会 女子45歳単 優勝 間宮茂子  
1996   国民体育大会 少年女子 2位 中島千晶・石川尚子  
  国民体育大会 成年女子 2位 福間慶子・清水ゆう子  
  国民体育大会 成年男子 2位 広瀬 稔  
  四国選手権大会 男子45歳複 優勝 広瀬 稔  
  全日本選手権大会 一般女子単 優勝 杉山 愛  
  全日本選手権大会 混合複 優勝 杉山 愛・〔丸山〕  
  北海道ベテラン選手権大会 男子45歳複 優勝 広瀬 稔  
1997   国民体育大会 少年女子 5位 藤原里華・轟 めぐみ  
  国民体育大会 少年男子 6位 山本哲洋  
  全日本ローンコートベテラン選手権 女子45歳単 優勝 間宮茂子  
  北信越選手権大会 男子45歳複 優勝 広瀬 稔  
1998   国民体育大会 少年女子 2位 藤原里華  
  国民体育大会 少年男子 優勝 金中育人・山本哲洋  
  全日本ローンコートベテラン選手権 女子50歳複 優勝 星野敏子・〔小川〕  
1999   国民体育大会 少年女子   永田晶子・片山好美  
  全日本ローンコートベテラン選手権 男子45歳複 優勝 広瀬 稔・〔麦〕  
  全日本ローンコートベテラン選手権 男子70歳単 優勝 川内道雄  
  全日本選手権大会 男子70歳単 優勝 川内道雄  
  大阪毎日テニス選手権大会 男子45歳単 優勝 広瀬 稔  
  朝日レディース   優勝 橋本優子、樋口客子、用瀬誉枝  
  東京毎日テニス選手権大会 男子45歳複 優勝 広瀬 稔  
  北海道ベテラン選手権大会 男子45歳単 優勝 広瀬 稔  
2000   国民体育大会 少年男子 4位 江戸 寛  
  全日本選手権大会 女子50歳単 優勝 間宮茂子  
  全日本選手権大会 男子70歳単 優勝 川内道雄  
  全日本選手権大会 男子75歳複 優勝 川内道雄  
  北海道ベテラン選手権大会 女子50歳単 優勝 間宮茂子  
  北海道ベテラン選手権大会 男子45歳複 優勝 広瀬 稔  
2001   国民体育大会 少年男子 2位 和田太一・森 智広  
  全日本選手権大会 一般女子単 優勝 藤原里華  
  全日本選手権大会 一般女子複 優勝 藤原里華・〔平木〕  
  全日本選手権大会 男子75歳複 優勝 川内道雄  
  東京毎日テニス選手権大会 女子50歳単 優勝 間宮茂子  
  東京毎日テニス選手権大会 男子50歳単 優勝 広瀬 稔  
2002   全日本選手権大会 一般女子複 優勝 杉山 愛・藤原里華  
  東京毎日テニス選手権大会 女子50歳単 優勝 間宮茂子  
2003   全日本選手権大会 一般女子単 優勝 吉田友佳  
  全日本選手権大会 男子75歳単 優勝 川内道雄  
  東京毎日テニス選手権大会 男子50歳単 優勝 広瀬 稔  
2004 1 全日本ジュニア選抜室内テニス選手権 シングルス 優勝 狩谷大樹  
7 全国中学生大会   優勝 三橋 淳  
10 第66回ダンロップ全日本ベテランテニス選手権 75才以上シングル 優勝 川内道雄  
  全日本選手権大会 男子75歳単 優勝 川内道雄  
2005   U-13 RSK杯全国選抜ジュニアテニス選手権大会 男子シングルス 優勝 斉藤 秀 岡山
  U-15 中牟田杯テニス選手権 ダブルス 優勝 渡辺 輝史 福岡
  U-15 中牟田杯テニス選手権 男子シングルス・ダブルス 優勝 守屋 宏紀 福岡
  テイジン第67回全日本ベテランテニス選手権大会 女子55才 シングルス 優勝 間宮 茂子 愛知
  ブリヂストンオープン第84回毎日テニス選手権 女子55才 シングルス 優勝 間宮 茂子 東京
  ブリヂストンオープン第85回毎日テニス選手権 女子56才 ダブルス 優勝 間宮 茂子 東京
  全国中学生テニス選手権 ダブルス 優勝 渡辺 輝史 愛知
  全国中学生テニス選手権 男子シングルス・ダブルス 優勝 守屋 宏紀 愛知
  全日本ジュニア選抜室内テニス選手権 18才以下シングルス 優勝 会田  翔 大阪
2008 8  全国高等学校総合体育大会 男子シングルス 優勝 守屋宏紀 埼玉
男子ダブルス 優勝 守屋宏紀・渡辺輝史(湘南工科大学付属高校) 埼玉
男子団体 優勝 湘南工科大学付属高等学校テニス部 埼玉
全日本ジュニアテニス選手権大会 18才以下男子シングルス 優勝 守屋宏紀 大阪
10 第70回テイジン全日本ベテランテニス選手権大会 55才以上女子ダブルス 優勝 間宮茂子 愛知
11 第32回全日本グラスコートベテランテニス選手権大会 40才以上女子シングルス 優勝 佐藤芳香(佐藤テニスサービス) 佐賀
 
ブーケ セーム皮
 
   
       
19-ラグビーフットボール       
大会名 種別 順位 団体・個人(所属・出身) 開催地
1983   第63回全国高校ラグビー   一回戦 日大藤沢高等学校 大阪花園
1990   東日本中学生大会   Aブロック優勝 高浜中学校  
2001 1 第8回全国クラブ大会   一回戦敗退 湘南フジクラブ 沖縄
 
ブーケ セーム皮
 
   
       
21-体 操       
大会名 種別 順位 団体・個人(所属・出身) 開催地
1969   全国高等学校総合体育大会 男子団体総合 2位 相模工大附属高校 群馬県
1970   全国高等学校総合体育大会 男子団体総合 3位 相模工大附属高校 和歌山県
1971   全国高等学校総合体育大会 男子個人総合 優勝 梶山広司 (相模工大附属高校) 高知県
    全国高等学校総合体育大会 男子団体総合 優勝 相模工大附属高校 高知県
1976   全国高等学校総合体育大会 男子個人総合 優勝 田口晴康 (相模工大附属高校) 長野県
    全国高等学校総合体育大会 男子団体総合 優勝 相模工大附属高校 長野県
1978   全国高等学校総合体育大会 男子団体総合 3位 相模工大附属高校 福島県
1979   全国高等学校総合体育大会 男子個人総合 優勝 村松俊哉 (相模工大附属高校) 滋賀県
    全国高等学校総合体育大会 男子団体総合 準優勝 相模工大附属高校 滋賀県
1980   全国高等学校総合体育大会 男子個人総合 優勝 多田 聡 (相模工大附属高校) 愛媛県
    全国高等学校総合体育大会 男子団体総合 優勝 相模工大附属高校 愛媛県
1981   全国高等学校総合体育大会 男子個人総合 優勝 小西裕之 (相模工大附属高校) 神奈川県
    全国高等学校総合体育大会 男子団体総合 優勝 相模工大附属高校 神奈川県
1983   全国高等学校総合体育大会 男子個人総合 優勝 鶴岡 栄 (相模工大附属高校) 愛知県
    全国高等学校総合体育大会 男子団体総合 3位 相模工大附属高校 愛知県
1984   全国高等学校選抜大会 男子個人総合 優勝 本多守政 東京
    全国高等学校総合体育大会 男子個人総合 優勝 小林 隆 (相模工大附属高校) 秋田県
    全国高等学校総合体育大会 男子団体総合 優勝 相模工大附属高校 秋田県
1995   インターハイ 個人総合 4位 平本将人 鳥取
  インターハイ 種目別  ゆ か 優勝 平本将人 鳥取
  インターハイ 種目別  跳 馬 2位 平本将人 鳥取
  インターハイ 種目別  鉄 棒 5位 平本将人 鳥取
  インターハイ 種目別  平行棒 優勝 平本将人 鳥取
  全日本選手権大会 種目別  ゆ か 優勝 平本将人 広島
1996   全国選抜大会 個人総合 8位 中川重彦 群馬
  全国選抜大会 個人総合 9位 加藤芳隆 群馬
  全国選抜大会 種目別  鞍 馬 3位 中川重彦 群馬
2000   全国選抜大会 種目別  跳 馬 2位 小島佑介 北海道
2001   インターハイ 種目別  つり輪 2位 城崎大樹 熊本
  全国選抜大会 種目別  つり輪 4位 城崎大樹 大阪
2006   インターハイ 種目別  鉄 棒 5位 伊藤 翔 大阪
   
ブーケ セーム皮
 
 
       
22-ゲートボール      
大会名 種別 順位 団体・個人(所属・出身) 開催地
1994 10 第10回笹川良一杯 全国選抜ゲートボール大会   2回戦 藤沢201(夢はばだけの前身)  山口県
1995 8 第12回内閣総理大臣杯 全日本世代交流ゲートボール対秋   予選 泉クラブ 山形県
1996 8 第13回内閣総理大臣杯 全日本世代交流ゲートボール対秋   1回戦 はばたけ鶴 北海道
1997 7 第14回内閣総理大臣杯 全日本世代交流ゲートボール対秋   予選 はばたけ鶴 山口県
1998 9 第13回笹川良一杯 全国選抜ゲートボール大会   予選 フレンズ 千葉県
1999 5 第14回笹川良一杯 全国選抜ゲートボール大会   1回戦 夢はばたけ 大分県
6 第16回内閣総理大臣杯 全日本世代交流ゲートボール対秋   予選 はばたけ鶴 東京夢の島
2000 5 第15回笹川良一杯 全国選抜ゲートボール大会   予選 藤沢レディス 岩手県
7 第17回内閣総理大臣杯 全日本世代交流ゲートボール対秋   1回戦 はばたけ鶴 東京夢の島
8 第2回社会人ゲートボール大会   予選 三藤信用金庫 新潟県
2001 9 第3回社会人ゲートボール大会   予選 三藤信用金庫 山口県
2002 5 第17回笹川良一杯 全国選抜ゲートボール大会   予選 藤沢遊遊 青森県
2003 5 第18回笹川良一杯 全国選抜ゲートボール大会   1回戦 キャンディ 栃木県
2004 4 第21回内閣総理大臣杯 全日本世代交流ゲートボール対秋   予選 湘友会 東京夢の島
5 第19回文科大臣杯 全日本選手権大会   予選 夢はばたけ 長崎市
8 第19回日ゲ会長杯 全国選抜ゲートボール大会   予選 夢はばたけ 富田林市
10 第17回全国スポーツレクリエーション祭   2位トーナメント1回戦 長後好友会 福井県
 
ブーケ セーム皮
 
   
       
23-ヨット        
大会名 種別 順位 団体・個人(所属・出身) 開催地
1995   福島国体 セーリング少年男子シーホッパーSR級 優勝 飯島洋一 いわき市
1998   神奈川国体 セーリング少年男子シーホッパーSR級 3位 山谷立大 江ノ島
 
ブーケ セーム皮
 
   
       
24-ゴルフ      
大会名 種別 順位 団体・個人(所属・出身) 開催地
2009 7 第94回 2009年 日本アマチュアゴルフ選手権競技   準優勝 伊藤誠道 福岡県
 
ブーケ セーム皮
 
   
       
26-太極拳      
大会名 種別 順位 団体・個人(所属・出身) 開催地
1991 8  第8回全日本武術太極拳大会 集団競技 2位 藤沢第2クラブ 横浜
      大極刃 5位 藤沢第2クラブ 横浜
1992 11 全国太極拳交流大会 集団競技 優勝 藤沢第2クラブ 東京
1995 10 ねんりんピック'95島根 集団競技 優勝 菊池弘子(江ノ島クラブ) 島根県
1996 11 ねんりんピック'96宮崎 集団競技 優勝 表 美智子(江ノ島クラブ) 宮崎県
1997 9 ねんりんピック'97山形 集団競技 優勝 小島英子(藤沢市太極拳クラブ)、表 美智子(江ノ島クラブ) 尾花沢市
1998 11 ねんりんピック'98愛知名古屋 集団競技 2位 島野倭文子(江ノ島クラブ) 高浜市
1999 10 ねんりんピック'99福井 集団競技 2位 表 美智子(江ノ島クラブ) 芦原町
2000 11 ねんりんピック2000 集団競技 2位 小島英子(藤沢市太極拳クラブ)、島野倭文子(江ノ島クラブ) 堺市
 
ブーケ セーム皮
 
   
       
28-アーチェリー      
大会名 種別 順位 団体・個人(所属・出身) 開催地
1999 11 第35回全国身体障害者スポーツ大会 男子リカーブ30mダブルラウンド下肢障害二部 優勝 野尻 正 熊本
2003 8 第23回全国中学生大会 男子ベアボウの部 優勝 三賀 亮 東京
2004 2 東京インドアオープン2004 女子リカーブ壮年の部 優勝 本田房子 東京
3 第3回全日本アーチェリーバイアスロン選手権大会 男子ビギナーズ部門 優勝 桜井智明 長野県
6 第9回全国マスターズアーチェリー大会 女子の部 優勝 本田房子 静岡県
7 第9回全国マスターズアーチェリー大会 男子55〜59歳の部 3位 本田浩一 静岡県
 
ブーケ セーム皮
 
   
       
29-バウンドテニス        
大会名 種別 順位 団体・個人(所属・出身) 開催地
1993   第11回全日本選手権大会 女子一般シングルス   井田正子 東京
1994   第11回全日本選手権大会 女子一般ダブルス   井田正子・永井秀子 東京 
  第12回全日本選手権大会 女子シニアシングルス   山崎仁子 東京 
  第12回全日本選手権大会 女子シニアダブルス   田中八代美・望月弘子 東京 
  第12回全日本選手権大会 女子一般シングルス   井田正子 東京 
  第12回全日本選手権大会 女子一般ダブルス   井田正子・永井秀子 東京 
1995   第13回全日本選手権大会 女子フリーダブルス   星 幸江・鈴木美津枝 東京 
  第13回全日本選手権大会 女子ミドルシングルス   永井秀子 東京 
  第13回全日本選手権大会 男子フリーダブルス   長岡三千雄・首藤廣明 東京 
1996   第14回全日本選手権大会 女子フリーシングルス   首藤智恵 東京 
  第14回全日本選手権大会 女子フリーシングルス   井田正子 東京 
  第14回全日本選手権大会 女子フリーダブルス   井田正子・永井秀子 東京 
  第14回全日本選手権大会 女子フリーダブルス   宮本輝子・松本久美子 東京 
  第14回全日本選手権大会 女子ミドルシングルス 準優勝 永井秀子 東京 
  第14回全日本選手権大会 男子シニアシングルス   太田俤生 東京 
  第14回全日本選手権大会 男子フリーダブルス   長岡三千雄・首藤廣明 東京 
1997   第15回全日本選手権大会 女子フリーシングルス   松本久美子 東京 
  第15回全日本選手権大会 女子フリーダブルス   井田正子・永井秀子 東京 
  第15回全日本選手権大会 女子ミドルシングルス 3位 永井秀子 東京 
  第15回全日本選手権大会 女子ミドルシングルス   星 幸江 東京 
  第15回全日本選手権大会 女子ミドルダブルス   田中八代美・望月弘子 東京 
  第15回全日本選手権大会 男子シニアシングルス   石井正男 東京 
  第15回全日本選手権大会 男子フリーシングルス   長岡三千雄 東京 
  第15回全日本選手権大会 男子フリーダブルス 3位 長岡三千雄・首藤廣明 東京 
  第15回全日本選手権大会 男子ミドルダブルス   阿部修清・小金省三 東京 
1998   第16回全日本選手権大会 女子フリーシングルス   首藤智恵 東京 
  第16回全日本選手権大会 女子フリーダブルス   宮本輝子・松本久美子 東京 
  第16回全日本選手権大会 女子ミドルシングルス   永井秀子 東京 
  第16回全日本選手権大会 男子シニアシングルス   阿部修清 東京 
  第16回全日本選手権大会 男子フリーシングルス   谷村和史 東京 
  第16回全日本選手権大会 男子フリーダブルス   長岡三千雄・首藤廣明 東京 
1999   第17回全日本選手権大会 女子フリーシングルス 優勝 首藤智恵 東京 
  第17回全日本選手権大会 女子フリーシングルス   宮本輝子 東京 
  第17回全日本選手権大会 男子シニアシングルス   阿部修清 東京 
2000   第18回全日本選手権大会 女子フリーシングルス   首藤智恵 東京 
  第18回全日本選手権大会 女子フリーシングルス   宮本輝子 東京 
  第18回全日本選手権大会 女子フリーシングルス   井田正子 東京 
  第18回全日本選手権大会 女子フリーダブルス   首藤智恵・木下茂子 東京 
  第18回全日本選手権大会 女子ミドルシングルス   永井秀子 東京 
  第18回全日本選手権大会 男子フリーシングルス   首藤廣明 東京 
  第18回全日本選手権大会 男子フリーダブルス   長岡三千雄・首藤廣明 東京 
2001   第19回全日本選手権大会 女子フリーシングルス   首藤智恵 東京 
  第19回全日本選手権大会 女子フリーシングルス   宮本輝子 東京 
  第19回全日本選手権大会 女子フリーダブルス 4位 井田正子・永井秀子 東京 
  第19回全日本選手権大会 女子ミドルシングルス   永井秀子 東京 
  第19回全日本選手権大会 男子フリーシングルス   首藤廣明 東京 
2002   第20回全日本選手権大会 女子フリーシングルス   首藤智恵 東京 
  第20回全日本選手権大会 女子ミドルシングルス   井田正子 東京 
  第20回全日本選手権大会 女子ミドルシングルス   永井秀子 東京 
  第20回全日本選手権大会 女子ミドルダブルス   井田正子・永井秀子 東京 
  第20回全日本選手権大会 男子フリーシングルス   首藤廣明 東京 
  第20回全日本選手権大会 男子ミドルシングルス   長岡三千雄 東京 
2003   第21回全日本選手権大会 女子フリーシングルス   首藤智恵 東京 
  第21回全日本選手権大会 女子フリーシングルス   堀木綿子 東京 
  第21回全日本選手権大会 女子フリーダブルス   首藤智恵・木下茂子 東京 
  第21回全日本選手権大会 男子フリーシングルス   首藤廣明 東京 
  第21回全日本選手権大会 男子ミドルシングルス   広瀬 隆 東京 
  第21回全日本選手権大会 男子ミドルダブルス   広瀬 隆・〔早崎清隆〕 東京 
2004   第22回全日本選手権大会 女子シニアダブルス   千野八重子・田辺正子 東京 
  第22回全日本選手権大会 女子フリーシングルス   首藤智恵 東京 
  第22回全日本選手権大会 女子フリーシングルス   宮本輝子 東京 
  第22回全日本選手権大会 女子フリーダブルス   首藤智恵・木下茂子 東京 
  第22回全日本選手権大会 女子ミドルシングルス   井田正子 東京 
  第22回全日本選手権大会 女子ミドルダブルス   井田正子・永井秀子 東京 
  第22回全日本選手権大会 男子フリーシングルス   首藤廣明 東京 
  第22回全日本選手権大会 男子フリーダブルス   首藤廣明・〔高梨治紀〕 東京 
2005   第23回全日本選手権大会 女子フリーシングルス   首藤智恵 東京 
  第23回全日本選手権大会 女子フリーシングルス   宮本輝子 東京 
  第23回全日本選手権大会 女子フリーダブルス   首藤智恵・木下茂子 東京 
  第23回全日本選手権大会 女子ミドルシングルス   井田正子 東京 
  第23回全日本選手権大会 女子ミドルダブルス 優勝 井田正子・永井秀子 東京 
  第23回全日本選手権大会 男子フリーシングルス   首藤廣明 東京 
  第23回全日本選手権大会 男子フリーダブルス   首藤廣明・〔高梨治紀〕 東京 
  第23回全日本選手権大会 男子ミドルシングルス   広瀬 隆 東京 
  第23回全日本選手権大会 男子ミドルダブルス   広瀬 隆・〔早崎清隆〕 東京 
2006 7  第24回全日本選手権大会 女子シニアシングルス   田中八代美 東京
女子フリーシングルス 3位 首藤智恵 東京
女子フリーシングルス 4位 長岡めぐみ 東京
女子フリーシングルス   宮本輝子 東京
女子フリーダブルス   首藤智恵・木下茂子 東京
女子ミドルシングルス   井田正子 東京
女子ミドルダブルス 準優勝 井田正子・永井秀子 東京
男子フリーシングルス   首藤廣明 東京
男子フリーダブルス   首藤廣明・〔高梨治紀〕 東京
男子ミドルダブルス   広瀬 隆・〔早崎清隆〕 東京
2007 7  第25回全日本選手権大会 女子シニアシングルス   千野八重子 東京
女子フリーシングルス   首藤智恵 東京
女子フリーシングルス   長岡めぐみ 東京
女子フリーダブルス   首藤智恵・〔佐藤明子〕 東京
女子ミドルシングルス   井田正子 東京
女子ミドルダブルス   井田正子・〔永井秀子〕 東京
女子ミドルダブルス   宮本輝子・〔早崎喜美枝〕 東京
男子フリーシングルス   首藤廣明 東京
男子フリーダブルス   首藤廣明・〔岡咲昭三〕 東京
男子ミドルシングルス   広瀬 隆 東京
2008 6 第26回全日本バウンドテニス選手権大会 女子シングルスフリーの部 4位 首藤智恵(湘南BTC) 東京
 
ブーケ セーム皮
 
     
       
30-サーフィン      
大会名 種別 順位 団体・個人(所属・出身) 開催地
1966 7 全日本サーフィン選手権 全日本シニア 優勝 佐賀光三 千葉県
1967 10 全日本サーフィン選手権 全日本シニア 優勝 鈴木三平 千葉県
1968 9 全日本サーフィン選手権 全日本ジュニア 優勝 小室正則 神奈川
1969 8 全日本サーフィン選手権 全日本レディース 優勝 細川真理子 千葉県
1970 8  全日本サーフィン選手権 全日本シニアA 優勝 鈴木三平 新島
全日本レディース 優勝 細川真理子 新島
1971 8 全日本サーフィン選手権 全日本レディース 優勝 細川真理子 愛知県
1972 8 全日本サーフィン選手権 全日本レディース 優勝 小室真理子 茨城県
1973 8  全日本サーフィン選手権 全日本シニアB 優勝 鈴木三平 千葉県
全日本タンデム 優勝 山崎市朗・弓削小百合 千葉県
全日本レディース 優勝 小室真理子 千葉県
1974 9  全日本サーフィン選手権 全日本シニアB 優勝 鈴木三平 静岡県
全日本タンデム 優勝 山崎市朗・弓削小百合 静岡県
全日本メン 優勝 小林正明 静岡県
全日本レディース 優勝 小室真理子 静岡県
1975 8 全日本サーフィン選手権 全日本レディース 優勝 小室真理子 新島
1977 9 全日本サーフィン選手権 全日本レディース 優勝 加村昌子 神奈川県
1978 9 全日本サーフィン選手権 全日本タンデム 優勝 田中啓三・金沢ひろみ 千葉県
1980 9 全日本サーフィン選手権 全日本タンデム 優勝 田中啓三・大胡由美 静岡県
1981 9 全日本サーフィン選手権 全日本シニア 優勝 石田達良 三重県
1982 8 全日本サーフィン選手権 全日本ロングボード 優勝 山崎市朗 千葉県
1983 8 全日本サーフィン選手権 全日本タンデム 優勝 田中啓三・鈴木秀哉 茨城県
1984 5 全日本級別サーフィン選手権大会 全日本級別レディス 優勝 山口絵里 新島
8  全日本サーフィン選手権 全日本1stクラス 優勝 勝又正彦 高知県
全日本ロイヤル 優勝 佐賀紀允 高知県
全日本団体 優勝 藤沢支部 高知県
1986 5 全日本級別サーフィン選手権大会 全日本級別3ndクラス 優勝 飯田通広 新島
8  全日本サーフィン選手権 全日本タンデム 優勝 山口英夫・白岩鉄郎 福島県
全日本パドルレース 優勝 藤沢支部 福島県
1987 5 全日本級別サーフィン選手権大会 全日本級別4thクラス 優勝 河村正美 新島
8 全日本サーフィン選手権 全日本パドルレース 優勝 藤沢支部 静岡県
1988 5  全日本級別サーフィン選手権大会 全日本級別3ndクラス 優勝 上條将美 新島
全日本級別ボディボードBクラス 優勝 加藤勝典 新島
8  全日本サーフィン選手権 全日本タンデム 優勝 山崎市朗・脇田礼子 新島
全日本ボディボードレディース 優勝 内田美智子 新島
1989 5 全日本級別サーフィン選手権大会 全日本級別レディース 優勝 広瀬可奈 新島
8  全日本サーフィン選手権 全日本タンデム 優勝 山崎市朗・山崎百合子 宮崎県
全日本ボディボードメン 優勝 作道雅明 宮崎県
全日本ボディボードレディース 優勝 内田美智子 宮崎県
1990 5 全日本級別サーフィン選手権大会 全日本級別1stクラス 優勝 塩坂信康 新島
8  全日本サーフィン選手権 全日本タンデム 優勝 山崎市朗・山崎百合子 新島
全日本ボディボードメン 優勝 加藤勝典 新島
全日本メン 優勝 塩坂信康 新島
全日本団体 優勝 藤沢支部 新島
1991 5 全日本級別サーフィン選手権大会 全日本級別2ndクラス 優勝 石関太郎 新島
8  全日本サーフィン選手権 全日本ジュニア 優勝 上條将美 新島
全日本タンデム 優勝 山口英夫・原竹京子 新島
全日本ボディボードレディース 優勝 小池 葵 新島
全日本ロングボード 優勝 山崎市朗 新島
1992 5 全日本級別サーフィン選手権大会 全日本級別ロングボード 優勝 河村正美 新島
8  全日本サーフィン選手権 全日本タンデム 優勝 田中啓三・小池 葵 静岡県
全日本ロングボード 優勝 山崎市朗 静岡県
11 東日本選手権大会 ロングボード 優勝 宮内謙至 千葉県
1993 5  全日本級別サーフィン選手権大会 全日本級別ボディボード 優勝 福原なるみ 新島
全日本級別レディース 優勝 杉山知世 新島
全日本級別ロングボード 優勝 宮内謙至 新島
8  全日本サーフィン選手権 全日本タンデム 優勝 田中啓三・小池 葵 千葉県
全日本ボディボードメン 優勝 加藤勝典 千葉県
全日本ボディボードレディース 優勝 小池 葵 千葉県
全日本ロングボード 優勝 宮内謙至 千葉県
11  東日本選手権大会 ボディボード レディース 優勝 小池 葵 茨城県
ロングボード 優勝 宮内謙至 茨城県
1994 5 全日本級別サーフィン選手権大会 全日本級別ロングボード 優勝 上谷直樹 新島
8 全日本サーフィン選手権 全日本ロングボード 優勝 畑 国男 新島
10   東日本選手権大会 ボディボード レディース 優勝 小池 葵 宮城県
ロングボード 優勝 山崎市朗 宮城県
1995 5 全日本級別サーフィン選手権大会 全日本級別ロングボード 優勝 畑 国男 新島
8  全日本サーフィン選手権 全日本タンデム 優勝 田中啓三・小池 葵 新島
全日本タンデム 優勝 山口英夫・黒野亜紀子 千葉県
全日本ボディボードレディース 優勝 小池 葵 千葉県
10 東日本選手権大会 ボディボード レディース 優勝 小池 葵 北海道
1996 8  全日本サーフィン選手権 全日本ボディボードメン 優勝 山田亮一 新島
全日本ボディボードレディース 優勝 小池 葵 新島
1998 8  全日本サーフィン選手権 全日本ボディボードメン 優勝 山田亮一 新島
全日本ロングボード 優勝 山崎市朗 新島
1999 8 全日本サーフィン選手権 全日本マスター 優勝 上谷直樹 高知県
2000 4  全日本級別サーフィン選手権大会 全日本級別ボディボード1st 2nd 優勝 山田 享 鹿児島県
全日本級別ボディボード3nd 優勝 京谷雄策 鹿児島県
8 全日本サーフィン選手権 全日本タンデム 優勝 山口英夫・山口奈々 千葉県
2001 8  東日本選手権大会 ボーイズ 優勝 深川達哉 千葉県
ボディボード メン 優勝 京谷雄策 千葉県
2002 8 全日本サーフィン選手権 全日本ボディボードメン 優勝 京谷雄策 新島
東日本選手権大会 ボディボード メン 優勝 京谷雄策 新島
2003 5 全日本級別サーフィン選手権大会 全日本級別3nd 優勝 善家尚史 宮城県
2004 8  東日本選手権大会 ジュニア 優勝 深川達哉 新島
ロングボード 優勝 辻島 司 新島
2005 5 全日本級別サーフィン選手権大会 全日本級別ボディボードメン3nd 優勝 榎戸崇人 宮城県
8 東日本サーフィン選手権 ボディボードウィメン 優勝 岸  里美 福島県
10 2005年度東日本サーフィン選手権大会 パドルリレーの部 優勝 日本サーフィン連盟湘南藤沢支部チーム 福島県
 第40回全日本サーフィン選手権大会 ジュニアクラス 3位 河村海沙 藤沢
パドルリレーの部 優勝 日本サーフィン連盟湘南藤沢支部チーム 藤沢
ボディボードウィメン 3位 岸  里美 藤沢
メンクラス 2位 善家尚史 藤沢
ロイヤル 2位 工藤俊勝 藤沢
団体 優勝 日本サーフィン連盟湘南藤沢支部 藤沢
   
ブーケ セーム皮
 
   
       
31-ダンススポーツ連盟      
大会名 種別 順位 団体・個人(所属・出身) 開催地
2007 11  第20回全国健康福祉祭り、いばらぎ大会ねんりんピック茨城2007ダンススポーツ交流大会 個人戦  ワルツの部 優勝 藤田昌邦・藤田ヒロ子組 茨城県
団体戦 準優勝 神奈川県チーム(4組中2組が藤沢市)、ワルツ:藤田昌邦・藤田ヒロ子組、チャチャチャ:西尾幸悦・浅地明美組 茨城県
   
ブーケ セーム皮